藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

あらばよし

*[ウェブ進化論]空想の産物。

ソリューションという言葉をIT業界で流行らせたのはIBMだが、確かに90年ごろから「問題解決」とか「提案」という言葉がビジネス界で使われ始めた。

「売り上げが伸びない」とか「人件費が高い」とかいう会社の問題を「コンピューターが解決します」という。

それまでは"ただ計算が速い機械"だったコンピューターが「あなたの会社の業績を伸ばせますよ」というアプローチは、けっこう目から鱗で、営業マンたちはこぞってこの言葉を提案書に使ったものだった。

それはともかく。

 

問題を解決するのも大事だが、それでは「問題ありき」だ。

問題がないところには解決もない。

そこで「逆さまのアプローチ」として"あったらいいな"を考えてみる。

 "あったらいいな"は、問題でないところに問題を見つけることだ。

通勤しないで済むツールがあったらいいな。

実際に行かなくても旅行できる道具があったらいいな。

特に困っていることでなくても、今までは「当たり前」と思っていたようなことでも「あったらいいな」を空想してみる。

狙いはやっぱりIT技術系だろう。

 「(手や音声じゃなく)思ったことを入力できたらいいな」とか

「大体の手書きがスライドになったらいいな」とか。

「運動不足や栄養不足をそれとなく知らせて欲しい」とか。

そのうち「そろそろ転職したらどうですか」とか教えてくれるかもしれない。

 

でも大体のことは今の技術でもできそうだが…