藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

解釈力

*[7つの習慣]事実の後は自分次第。

原子力工学博士の田坂広志さんのお話の中に"「不運」の顔をした幸運"というのがある。

一見不運のように見えて、そのおかげで気づくことがいくらもある。

説話のシメは「自分の不運だった過去を棚卸ししよう」というものだが、最近思うのは「なら不運が起きた途端に、これを乗り越えた後を想像すればいいのではないか」ということだ。

あんまり「予想された不運」というのはなく、断然「まさか」という方が多いだろう。

だからその事実に「まず狼狽する」ことになる。

人間だから当然で無理もないといえるが、その時間をどれだけ短くして「その後」に先回りして考えられるのかは、訓練によって鍛えることができると思っている。

"思考の習慣化"だ。

頭で論理的に考えるというより、反射的に考えたい。

『不運→ヨシッ!→その後どうする? 』とセットで考えてしまおう。

まるでボクサーが反射的に相手のパンチを躱すようにだ。

 

そうしておいて出来る限り最善を尽くす。

自分の力で敵わないことは世の中に沢山あるから、結果は受け入れて。

でも「この先悪いことばかりではないかも」と考えを先に持っていく。

 

田坂さんはそういうやり方を「解釈する力」と表現している。

そう、解釈によってその後はずい分変わるのだ。