藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

11月。

<政治>
9月度政府外貨準備、リーマン後最大の増え幅19兆円増為替介入が影響
10月中小企業景況指数、二カ月連続で悪化。円高が響く
子供手当、6月初回は1680万人分支給と発表、厚労省
小沢前幹事長、検察審で強制起訴へ、4日
日銀、四年三カ月ぶりにゼロ金利へ緩和、5兆円供給も
円相場、一時82円台、15年ぶり高値、7日
法人税5%下げて減収は2兆円程度、政府税調発表
事業仕分け年金記録照合などを検証
9月小売販売額、タバコ値上げで1.2%増
広島県、ゴールドマンをアドバイザーに、路面電車債などの助言で
日航、前倒しで1800億円返済へ
4-9貿易黒字、83%増、アジア向け過去最大に
レアアース高騰、前年比4-6倍に


黒字法人、過去最低の25%、申告所得は4兆円減に


<社会>
一世帯当たりの金融資産保有額、4%増の1169万円、日銀系調べ
アフラック子会社、顧客情報3,8万件のCD紛失
河北省で拘束のフジタ社員、三人解放へ。30日
池内淳子さん、肺線がんで死去、76歳
住生活グループベイスターズ買収を断念へ、27日
リニアルート、長野通らず直線で決着見通し


<経済>
日産フーガハイブリッドで市場参入
PC出荷台数、22.9%増、4-9期JEITA調べ
キャノン、12月決算見込み86%増に修正、連結売上3.7兆円見込み
新日鉄、最終黒字1300億円、新興国向けに伸び
ファナック、工作機械5割増、アジア需要好調
ヤマダ電機、4-9期最高益282億に。薄型TV好調で
クラウド、150自治体が導入へ。システム費減ねらう
ローソン、HMVジャパンを買収、18億で全株式取得
全日空、4-9黒字500億円に回復、国際線好調で
3メガバンク、四年振りに4-9最終益一兆円に
三井住友FG、11月1日にNY市場上場を正式発表、27日
トヨタ、9月度国内受注前年比四割減、補助金終了響く
Google、日本向け価格比較サイトを開始、28日より
信越化学、中国に光ファイバー材料工場建設、来年度に稼働へ
セブンイレブン、11年4月に成都へ進出発表
トヨタ、09年研究開発投資、二年連続トップ67.7ユーロ
日産、ブラジルの販売店を倍増計画、12年めどに
日本電産、純利益96%増、HDD用モーター好調で


博報堂DY4-9期、最終赤字倍増33億円に
大王製紙、4-9期、最終赤字46億円に
NTTデータ、4-9月期、営業益3割減の240億に
富士通4-9期、純利益56%減の190億円
TBS、ベイスターズの売却を検討へ
資生堂、4-9月期、純利益58%減、国内販売不振で



エクソン、国内ガソリンスタンドから撤退を表明。順次売却へ
広銀など地銀3行、中国大連銀と提携、取引先紹介で

所感


景気の踊り場、といった感じのコメントが多い、が果たしてそうだろうか。
雇用は増えず、円高もどんどん進みながら、企業の業績だけは「旧来の水準」で「回復」を訴える。
もしや、すでに基準がずれていないだろうか。


失業率の5%は動かず、欧米では倍以上の高止まりである。
日本の場合には、歳入と歳出のバランスについて、抜本的に解決策を出すのが現与党である民主党の役割なのではないかと思う。
「収入」が少なければ、「それに応じる生活」に戻るのが生活の基本だと思う。
今の日本は「収入の減衰」を無視して「お金の使い途」についてワイワイ騒いでいるように思える。


リーダーシップ、と言えばそれまでだが、「超福祉国家」となるのか、「経済原理国家」となるのか、その方向は我われが自ら決めていかねばならないと思う。


日本人、としてはやはり「不安のない国」が合っていると自分は思うがどうだろうか。