藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

ブレイン・ジャパン構想。


月イチでとどく「大前研一通信」。


早速表紙をめくって仰天。


久しぶりに鳥肌が立った。


sapio(8/22,9/5)掲載記事。

大前流日本改造計画
「ザ・ブレイン・ジャパン」構想を建白する

  • 政治かも官僚も当てにならない!であれば国民のための国家シンクタンクをいまこそ創設すべきだ


とある。


中身は、参院選与党大敗を総括、またこれまで中曽根康弘以降、歴代の政治家
へアドバイスした結果「何も変わらない」と一喝。また


その原因は「官僚の壁」にあるとし、現在の官僚主導の政策を打ち破るには、

国家レベルのシンクタンクを株式会社組織で作るしかない、と唱える。

スタッフは50名。
28-32才の優秀な若者を広く募る。


年俸は2000万と。


シンクタンクのねらい


最初の狙いは、「コモン・データベースの構築」。


小さな政府の実現へ向け「超省庁」で国民データベースを作ること。


戸籍、納税、健康保険、年金、自動車免許、婚姻、パスポートなどを一括管理するのだ。

いかに必要かの説明に、以下の笑えぬエピソードが紹介されている。

たとえば、外務省はインターネット経由でパスポートを申請できる「旅券電子申請システム」を40億円かけて作り、04年3月にスタートしたが、手続きが煩雑で利用者が伸びず、パスポート一冊あたり1600万円もの維持費がかかったため、07年度に廃止した。


公的システムの無駄を指摘する向きは多いが、きちんと解決策を提案するのが大前流。


核心部分はこう記されている。

(中略)
要するに、システムというものにどう取り組むのか、その原点が見つかっていないだけのような気がする。と


50人のシステム設計者。


SEばかりではない。
日本人とも限らぬ、と。


あらゆるアプリケーション(業務)を設計する。
「年金・選挙・納税・戸籍・パスポート申請」


大前の心意気(あえて敬称略)


大前は、自分が提唱した「コモンデータベース」のいいだしっぺとして、現場に立とうと言っている。


曰く、「最後のご奉公」と。


この言のシビれた。


地域国家論の第一人者として。



この機会は、本当にラストチャンスかもしれぬ。


なんとか、なんとか実現したいものだ。


機の到来、かもしれない。