藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

ブレないこと。


体の正中線は、脳のてっぺんから、股の間までをまっすぐ突き抜ける。


正中線をくずさぬ」とは、この線上に自らの重心を置き、ブレないことだ。


では「心の正中線を保つ」とはどんなことだろうか。


自分以外の影響。


いわゆる闘技、は対峙する相手との正中線の「崩し合い」だという。
相手との「間積り」と「重心」の駆け引きだと。


心中はどうか。


自分なりに一言でいえば、「平常心」か。


ビジネスぽくは「客観性の維持」とか。


ビジネス・パーソンたるや、外に出れば7人の敵がいる…なんて古くさいが、


自分たちの日常は、常に「外部」と接触し続けている。
仕事も遊びも。


こと仕事では、ある理念やルールに則り、何らか共通の目標に向かっているわけで、お互いにかなり明確な責任や義務を持っている。


自分が完全にコントロールできること(いわゆる「影響の輪」)はいいのだが、


関係があるのに、管理しきれない事柄(関心の輪)に出会うと、しばしば「不測の事態」に遭遇する。


そこで心の正中線


「意識する」こと


相手の「意に反した」反応。

  • 批判的
  • 否定的
  • 敵対的
  • 無関心
  • 侮蔑的
  • 攻撃的。


事前に予期していない時ほど、「狼狽」してないか。

その瞬間、「心の位」を崩している。


改めてそう思う。


自分など、今でもそうだ。と今気づく(驚)

昨日、雨の泥ハネがあったおかげで、心の正中線に考えが及ぶとはおかしなものだが、よかったと。


予期せぬ反応にあったその瞬間、「揺れた心」をどれだけ早く「正中線」に戻せるか。


意識せねば、自然に戻ってくるまで結構な時間がかかり、その間冷静な判断はできぬ。


また、「そうなっている」自分に気づかぬ。


心が動揺したその瞬間、「正中線の位置」を確かめる習慣をつけようと思う。


熟達の様子をまたエントリしたい。