藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

規制と表現の間に。


著しくレアな性描写が、ものすごくレアな場所でだけ(自分たちの時代だったら、街角に突然設置されていた「昼間は中身が見えない本の自動販売機」のような)、ごく少なく流通しており、そういった「日陰の出版物」は決して日中表だって出てくることはなく、いわば若者の間でも正式な「アングラ」として認識され、楽しまれている……
というのがいつも性のサブカルチャーとして存在してきたのではないかと思う。


若い十代の男たちは、いくらアングラで、日中は隠させていようとも「男たちが結束し、しかも決して諦めない情報収集の執念」でそれらを"大人たちの世界"から察知し、それこそ「決して表立たない方法」で、しかし「確実に」流通していた、という記憶が自分にもある。

要はヘンに「子供から隠す」とか「規制してしまう」というローカルルールをいくら考え出しても、「そういうもの」は必ず流通するし、また逆に"表に出過ぎることもない"という気がする。

神経質な大人たちが、「敢えて"そういうもの"を規制する」という行為が、実は無粋な感じがして、そういう議論が表出して「そうした描写」が「公然と論議されている」ことそのものに違和感を感じる。


エロはエロ。
今までのような流通で十分マイナーな存在である。
そんな"日陰"をいちいち照らして、マイノリティを規制するのはどうもデリカシーに欠ける気がするのである。

性描写漫画販売規制、出版側と溝埋まらず 本格実施へ

違法な性行為を描いた漫画などに対する東京都の新たな販売規制が、7月から本格実施される。指定された「不健全図書」は、一般図書との区分販売が義務づけられる。都は出版業界に内容を説明してきたが、業界側の十分な理解は得られていない。溝が埋まらないままのスタートとなる。

 「強姦(ごうかん)される女性が喜ぶ様子、近親相姦を楽しいことのように表現した作品。これらが規制の対象になります」

 新たな規制の実施が決まった昨年12月以降、都は約10回、出版業界や漫画家団体を対象に説明会を重ねてきた。過激な性描写を「不当に賛美・誇張した作品」などと規制対象を定めた条例の条文が、「あいまい」と批判されたからだ。

 だが、都の説明を聞いた日本雑誌協会の幹部は反論する。「読み手によって受け止め方は違うはず。作品全体は強姦を批判していても、一部シーンだけを切り取れば規制対象とされる恐れもあるのではないか」。どこまでが規制の対象なのか、両者の認識は一致していない。

関連リンク