若者の公務員志向が高まっているのは感じていたが、無理もない。
サラリーマンの年収は下落が続き408万円になったという。
一方公務員の平均は断然高水準で、東京都、大阪府、神奈川の御三家はなんと揃って800万オーバーと聞けば人気の理由もうなずける。
最下位の鳥取県で669万円というから、これまでの経緯は色々とあろうけれど、国家財政の危機状態を見ればもう少し切り下げては、と思うのは国民の総意だろう。
欧米や新興国をみても、GDPに比例して公務員の給与は上下しているが、いよいよ"縮小し始めた先進国"である日本が最初に舵を切っていかねばならない時代になったのだろう。
縮小の決断もまた英断なのだと思う。
民間の年間平均給与408万円、2年連続減少
民間企業の会社員やパート従業員が2012年の1年間に得た平均給与は408万円で、前年を1万円(0・2%)下回り、2年連続で減少したことが、国税庁の調査でわかった。
正規社員とアルバイトなどの非正規に分けた調査が初めて行われ、正規が468万円、非正規は168万円で格差が改めて鮮明になった。
平均給与はピーク時の1997年からは59万3000円減。男女別では、男性が502万円、女性が268万円だった。
年間を通して企業に勤務した給与所得者は前年比10万人減の4556万人(男性2726万人、女性1829万人)で、正規は3012万人、非正規は988万人。給与総額は前年比8951億円減の185兆8508億円で、源泉徴収された所得税額も前年比2552億円減の7兆2977億円となった。
(2013年9月27日19時42分 読売新聞)