藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

周回遅れ(2)

*[一周回って]

仮に。

ここ2年のコロナ騒動がなく、オリンピックも予定通りで「観光客4000万人!」などと言いながら進んでいたらどうなっていただろうか。

今頃は順調に観光客が増え、それに対応する施設もどんどん建設が進み、都心のビルには人があふれていたかもしれない。

けれど「その先」には何があっただろうか。

 

都心の一極集中はさらに進み、地価も高騰して香港のような「地元民には住みにくいまち」へと変わっていったのではないだろうか。

街中の「外国人とそのためのお店」は経済が潤い賑やかでいいが、どれも「通過する人たち」のもので、地元民のためのものではない気がする。

 

皮肉なものだがコロナの流行で、これほど突然に観光客が途絶えたり、日本人も外食が出来なくなったりすると「そもそも必要だったもの」が冷静に見えたりしている。

「観光客がどんどん来てお金を落としていく国」と「外国からの観光はそこそこに、コンパクトに少子高齢化が進む国」とはどっちがいいのだろう。

 

何か無理に経済を鼓舞して、身の丈以上に成長しようとする方針は、もはや時代遅れな感じがする。

「観光はお静かに。ありのままの日本を楽しんでください。」というのが日本らしさのような気がします。

 

やっぱり「経済成長」がランキングの一位ではなくなっているのだと思う。

日本らしさ、が出てくるのはこれからかも。