藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

舞台の上で(2)

*[ウェブ進化論]次の舞台で。

昭和は「富というピラミッド」が世界の基準の時代だったという話から。

そんな都会で熱狂する人たちを、地方に住んでいる人たちは、まるで「ピラミッドを周囲から眺めている人たち」だったのだと思う。

 

若いうちには、「富が多いか少ないか」という世界で競争してみるのも一つの経験かもしれないが、「自分が生涯そんな世界に居たいのかどうか」ということは、そんなビラミッドに入る前に"絶対に"教えてあげるべきことではないのだろうか。

生涯ずっとピラミッドの上にいるのか、それともどこかで降りて別の世界に住むのか、というのは人生の過ごし方としては実に重要な選択肢に違いない。

昭和の固定観念からようやく離れ、今はそんなことをようやくまともに考える時代になったような気がする。

 

若者が最近志向するFIREというのは、まさにそんな思いの現れで、「"お金のピラミッド"から早々に降りて、本来自分のやりたいことを探す」という真っ当な動きなのだと思っている。

 

それにしても「お金のピラミッド」から降りてみれば、実に多様で楽しい選択肢が広がっているということを、今の若い人たちは感じ始めているのではないだろうか。

「は?お金ですかぁ?」という時代が来るのは豊かな証拠でもあるし、また少しでも早くそんな時代になって欲しいと思う。

 

その後は多様な夢がたくさんあるのではないだろうか。