藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

教育

走りながら変わること。

nikkei.comより 中堅私立大が生き残りの岐路に立っている、という話。 企業と同様、自分が大学の経営の立場にいると考えたら、"抜本的に考え直す"ということがいかに難しいか、は想像できる。 今から「一からベンチャーを創業する」というのならいろいろ「理…

競争の中で。

nikkei.comより 中堅私立大が生き残りの岐路に立っている、という話。 ああ。 高校、大学と自分が受験生で"当事者"のころには分からなかったけれど、人生で最初に「自己目的化」にハマるのは受験というイベントからではないだろうか。(自分はそうだった) 幼…

日本のこれまでと、これから。

こうした統計を耳にするのは日本が独特。 ハーバードの学生の満足度、とかはあまり聞かない。 (というか海外で"出身校"の話を聞くことがあまりない)さらにこうしたアンケートははそのquestionnaireを引用してもらわないと、そもそも何を聞きたかったのかが分…

卒論買います。買われます。

数年前、「夏休みの宿題」が業者に外注されて話題になった。 時代は進み、「卒論」もターゲットになっている。コラムは「指導不足」を指摘するが、(確かにそうだが)問題は"日本の教育のコンセプト"にただ唯行き着くだろうと思う。 特に文科系の学生が、大学…

日本の教育制度はもう古きに過ぎると言われて久しい。 詰め込み主義、偏差値指向、正答至上主義、などもう日本人なら誰でもが知っている話。最近は大学も法人化され、民間人の登用も盛んで、実績があれば数年で国立大学の教授に就任したりするようになった。…

次の目線へ。

内定率57.6%。 政府は「卒業後三年間を"新卒扱いに"」と奇妙なことを宣(のたま)うが、そんなお為ごかしの話ではない。 先日教育界に働く友人に聞くと、ずばり「皆が大学に行くようになったから、特に"大卒"ということに価値がなくなっただけ」と割合そっけ…

市場原理主義、の終焉。

『株式会社立大学の末路』というタイトルで内田樹が吼えている。 別に相手(株式会社大学)を「叩きのめしたい」というわけではないだろうけれど「マーケット信奉と教育を混同するな」という非常に厳しい内容である。 自分もどちらかというと「そちら(ビジネス…

学力、とは何か

国際学力調査の結果が少し上がってきているという。 何が学力なのか、という話もあるが。 何のための教育か、などと考えだすと大教育論、になってしまうが。 「勉強が楽しい」という割合が中学生で低かったのも心配だ。 そもそも勉強は楽しい。 と気付いたの…

世界中でコピペ。

つい先日、海外のコピペ対策ソフトが活躍していいる、という話を書いた。http://d.hatena.ne.jp/why-newton/20080709 結構「嘆かわしい」とか「ネット時代の悲しい一面です」とかいろいろ感想をいただく。 で折しも、国内新聞からはこんな記事。 小学生も感…

外注してよいものと悪いもの。

アウトソーシングという言葉が出来たのは、たしか自分が社会人になってすぐのこと。 というと20年前か(汗) 検索すると、トップにwiki。(さすが) 80年代後半にアメリカで生まれたようだ。今思えば アウトソーシングとインソーシング(内製化)はここ十数年で、…

動機を育てる。-そのニ

さて、したく無いならしなくていい、となって放っておくと、そのままヒゲが生えてくる。 大人たちは動機の芽となる、「興味の湧く何か」を若者にいろいろと提示してみるべきだろう。 というか、それは義務ではないか。 「こんなに喜ばれる仕事があるよ」 「…

動機を、育てる。--その一

十代の男女数名からの質問。 「なぜ勉強しなくちゃいけないのでしょうか?」。 以前「創造的な仕事に従事するため」とエントリしたのだが。 http://d.hatena.ne.jp/why-newton/20070124 何となく核心の答えになっていないような気が。(蟠) 〔←わだかまり〕 再…

教師も標的。

全国19の教育委員会が「理不尽クレーム」の対応に追われている、と。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000011-mai-soci 件数も、年々およそ五割増しで増えているようだが、 世間の非常識度をいよいよ表している、ということか。 各教委は、医…

言い訳、ゆるすまじ。

さて。 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007061210.html 噂の社保庁、まだまだ疑惑。 データ消失は、過去何十年のミスの集積だったし、今度は事務委託の随意契約。 委託先の社長は社保庁の天下りOB。 まあ、こんなのはいくらもあるのだろうが、イヤな…

品格、の前に。

□ 目の前のごちそう。 誰のものかもわからない、豪華な料理が目の前にある。 しかも自分は空腹だ。 そして誰も見ていない。 自分は料理を食べるだろうか。 食べない。(餓死するなら食べる) 恐らく、多くの人がそうだろう。 それが躾というものだと思う。 倫…

国民不在。

ゆとり教育、見直し。 教育再生会議(野依良治座長)が「ゆとり教育見直し」の文言を報告書に入れる、と。 動機を聞いて呆れる。(驚) 「原案に目玉がないため」 「首相官邸サイドから」 「思い切った提案を、との声が強いため」 そして、「学力向上を重視する…

大学ランキング

世界の大学ランキングが発表された。 【2006年世界の大学ランキング】 (1) ハーバード大(米)(2) ケンブリッジ大(英)(3) オックスフォード大(英)(4) マサチューセッツ工科大(米)(4) エール大(米)(6) スタンフォード大(米)…