藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

お里が知れる。

どうも妙な。


早大、清水選手を日本学生野球憲章違反で退部処分。


未成年の高校生に、上場企業の社員がカネを渡す。


後から「規則違反」と知った本人は良心の呵責を感じつつ、親の経済負担を思い、悩む。


そこに、「西武や教師」の証拠隠滅の指示。
本人は「信じてくれた人を裏切ったのが申し訳ない」と。


早大の処分はこれでいいのか。


報道を見る限り、理不尽、と。


なんだ、維持か。と思っていた。

東証日興コーディアル、上場維持決定。

単純に。


粉飾決算、「ok」ということにならないか。


単純に。


「組織的とはいえない」
「調査には限界がある」
とは、正気の発言とは思えない。


とまあ、世間並みに憤慨していたのだが…


有名ブロガの磯崎さんのブログを拝見して、驚いた。
日興の「悪さ度合い」と上場維持についての考察 | isologue
日興コーデの特別調査委員会の報告書をもとに考察されている。


委員会は50万通を超すメールを調べ上げ、「組織的な悪質性」をグレーと判断した、と。
著者の磯崎氏も「だからといって許されるわけではない」としながらも、「事故を起こした奴は殺せ」式の論調に警鐘を鳴らす。


マスコミを見ても、ここまで考察しているところは見当たらぬ。
「疑問の残る調査」などと言っているが。


磯崎ブログを知らなければ、ごく薄いマスコミ報道の「餌食」になっていた。
磯崎ブログも、絶対「正」ではない(そういう論調で書かれている)が、物事の多面性を思い知る。


ネット時代の考える力、よほど注意しないと「情報に飲まれる」とあらため反省す。


それにしても、大仁田議員、最高裁で敗訴。
「事前打ち合わせのない乱闘」のケガの責任で賠償命令。


てのは、洒落かしらん。
エンターティナとしては、どうかと思うが。