藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

情報閉塞について


我われはよく言う。

「私は聞いてない」。

自分に関係のあることがらで、聞いていないことなどがあると、無意識的に声を発している。

どうも自分たちにはそういう性質があるようだ。

情報過多の現代では、特にそんな感じが強い。
ある種の「情報恐怖症」である。

リアルタイムから離れること


実は最近、休日に「外部との隔離」を試している。

電話とか、テレビとか、ネットとかメールから意識して遠ざかる。



特にテレビ。

映像の魔力、というか人の脳内情報の八割は目から入るものだ、ということらしいが正に。

目から何か情報を入れてしまうと、脳内がほとんど「それ」だけで思考停止状態になる。

というか占有されてしまうのだろう。

娯楽番組とか頭を使わないエンタメ系の番組などは、見ていて楽しい分麻薬のようである。


で、外部とかかわらない分、内部と向き合うことになる。

そうすると、直接的な時事ネタなどには恐ろしいほど疎くなるが、不思議に長期的なことに関心が向かう。

ネットからも遠ざかって、今後の仕事のこととか、趣味のこととか、老後のこととか(うは)、いろいろ考える。
まあプチ山ごもりである。(いやプチプチか)

ちょっと離れてみること


自分たちはハッと急には気づかないけれど、「少し前」に比べずい分情報化されている。
特にここ十年でネットが台頭してきてからは、「携帯電話とネット」というコンビに大変な影響を受けてきた。


そこで、ちょっと離れてみる。
ちょびっと。
かえって情報に翻弄されないように。


情報が多いと、見失いがちな本質に。
メールして、携帯で電話して、ネットで調べてニュース見て、それだけで一日の結構な部分の時間は費消してしまう。
ほらすぐ回りにいる。
常に携帯をいじって、時間つぶししている大人。
聞くと「ニュース見たり、メールしたり、ゲームしたり」だという。


最近、飲み屋の一人客で、カウンターで延々と携帯をいじっている男女が目につく。
ボーッとするとか、本読むとか、マスターと話すとかすればいいのに、と余計なことを思う。


PCを立ち上げっぱなしにして、常時メールやニュースのチェックをして返事書いたりと「刺激」を続けていれば、そういう刺激に「ずっと反応し続けている」自分がいるようだ。



気づいてみれば、これはなかなかにもったいない。

何か刺激に反応し続ける実験動物のようではないか。

怯えないこと。


我われは、情報がないと不安感にかられるようだ。
情報恐怖症。
でもそんな「情報を摂取し続けている自分」はまるで軽い麻薬中毒患者のようでもある。


もう癖になっているのだ。



そこでぐっと我慢してみる。


携帯も、ネットも、テレビもラジオも新聞も。

そして身の回りの整理とか。

掃除選択とか。

不要な本、積ん読本の整理とか。



そんなゆっくりとした時間の中で、ふと考えてみると、日常忙殺の影に隠れているように、いろいろと大事なことなどが思い浮かぶ。



まあそこでどれほどのことが思い浮かぶか、なのだが、最近発見したのはそんな「情報刺激」を本当にストップしてみることなのである。

まあただそれだけのことなんですが。(呆)

でも気がつけばそれで「習慣」が変わっていたりするのですな。



日常の自分も、実は改善とか、工夫の塊だったりする。
今さらながらに、そんなことを痛感する。


だから、若手に話したいのである。