藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

自分の影と。

ほぼ日より。

なんだか、じぶんのことや、社会のことなど、
すべてがそれなんじゃないかとも思えた。
熱心やまじめが「過敏」を呼び寄せるしなぁ。

すべてがそれ。
「過敏」。
その本体は自分そのものだ。
自分の自我。
こいつが「本来の自分」をことごとく邪魔する。
自分はボクシングの世界王者や棋界の新星などとは程遠いけれど、そんな私にも自我はある。(嘆)
どうにも厄介だ。

こいつは、仕事の時にも現れるし、家族や友人との人間関係にも出現する。
たとえ自分が一人ぼっちで、ある意味自由だとしても「これでいいのか?」などと言いつつ現れる。
自分の心の中の影みたいなものた。
多分永久に離れることってないのだろう。

ふふん
ふふん。
ひとつ気付いたぞ。
名人とか巧者、と言われる人って
この「自我の抑え方」を知っている人のことなんじゃなかろうか。
自分の「自我」をあえて手なずける方法を知っているのだ。
自我は自分の心の相棒みたいなもので、多分なくなりはしない。
アスリートたちはだから、そいつを暴れないように操縦しているような気がする。

ちょっと先が見えてきたような気がします。

糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの
今日のダーリン

駒沢公園での「ドコノコオフ会」たのしかったなぁ。
いつも恒例というか、まずは雨の予報があって、
そしてそれを回避する結果になるというパターンでした。
いつも奇跡の大安売りみたいです。
で、オフ会が盛況だったこともうれしいんだけれど、
なんだろ、あの場そのものから立ちのぼる空気が、
人をたのしくさせてくる魔法のなにかを含んでいるよね。
なんの仕掛けもなく、ただ自由に集まって、
会ったり話したり笑ったり写真撮ったりしてるだけ。
人をたのしませるということについては、
たいてい真剣に計画する「ほぼ日」なのですが、
「ドコノコオフ会」と「手帳ミーティング」については、
ほとんどなーんにもしないでやってきています。
集ったそれぞれの人や犬や猫が、
なによりの自然なコンテンツだから、
あんまりいじらないほうがいいのかもしれませんね。
たくさんの犬からモテモテで、すっかりゴキゲンになり、
なんだか頭の疲れが、飛んでったような気がします。

・夜には、気合いを入れすぎずに日本シリーズなどを経て、
録画した『村田諒太 父子でつかんだ世界王者』を観る。
内容については、ぜひ再放送を観てほしいのだが、
世界戦を前に一時的に不調に陥った村田選手が、
ある日をきっかけにそこから抜け出した後、
その原因に触れたことばに、ぼくは興味を持った。
「過敏」になっていた、というのだ。
「過敏」か、やはりそういうものかとか勝手に思いつつ、
続けて『天才棋士15歳の苦闘』という藤井聡太四段の
ドキュメンタリー録画を観ることにした。
この番組は、藤井四段の1年をずっと追っていたので、
はからずも連勝記録が止まってからの
彼の不調も描かれることになってしまった。
このなかでも、藤井四段はそこから抜け出して言った。
「過敏」になっていた、と。

村田諒太の見つけたことばと藤井聡太の見つけたことば
が、どちらも同じ「過敏になっていた」だったこと。
なんだか、じぶんのことや、社会のことなど、
すべてがそれなんじゃないかとも思えた。
熱心やまじめが「過敏」を呼び寄せるしなぁ。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
過敏になると自然な力を出せなくなるぞ。フルスイングだ!