藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

熟練の戦い

*[次の世代に]防衛の知恵。

昨日は「失敗するほどの挑戦を」という話を書いた。

年寄りにせよ、若者にせよ「失敗しないで縮こまっている」のが一番もったいない。

バンバン失敗しましょう。

というのと反対の話。

 

失敗するときというのは、準備が足りないとか油断しているとかいうことが多い。

つまりどんどんチャレンジしてるので、色々と事前に考えを巡らせることができていないのだ。

そりゃそうだ。

「熟考するのか飛びこむのか」と言われたら、間違いなく飛びこむ。

(いやこれで何回痛い目にあってるのに)

それで数多く失敗もするわけだが、けれど実は「失敗のパターン」はそれほど多いわけではない、ということにも気づく。

 知らない世界のことをどんどんやってみて、どんどん失敗するわけですが。

例えばその"失敗の原因"は「人のこと、お金のこと、営業のこと、製品のこと」くらいにあるものだ。

製品の品質が思い通りにいかない、とか販路の開拓がうまくいかない、とか。

そもそも製品のコンセプトがブレていた、なんてのもよくある話だ。

だからなんなのと。

失敗のパターンは結構似通っているので、「ヤバイな」と思ったらそんなことを即座にチェックしてみるといい。 

失敗は闇夜のジャングルで不意に起こるのではない。

 

例えば 「製品のターゲット層がずれていた」ということが分かれば、もう一度企画のし直しだ。

結局はこうした「試行錯誤の繰り返し」が成功への道なのだと思う。

どんどん試して、どんどん失敗する。

 そして誰も知らない「正解」を自分で作り出すのが醍醐味だ。

 

失敗は向こう傷。

襟につける勲章のようなものなのだ。