藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

自由航海

*[次の世代に]呪縛が解ける。

若いころ、というか社会人になるまで「なぜあれほど日常に閉塞感があったのか」と思うと、それは「自由がなかったから」だと、今思う。

いや、「自由がないと思い込んでいた」のだ。

偏差値が高いとか、有名大学に入るとか、就職するとか。

そうした「昭和世代のスタンダード」が自分たちにも当てはまらねばならない、と思ってきた世代だった。

 一方社会人になると「案外自由なことに気づく」人たちもいたし、他方で「まだまだ形式にこだわる大人たち」もいた。

つまり混沌としていたのだ。

幻想のような「成功」とか「権威」とか「権力」に取り憑かれていた人もまだまだ多かった。

比べれば、今は「相当自由な空気」が支配している。

昭和の感覚が抜けてきたのだろう。

むしろ「これまでのスタンダード」にこだわる方が古めかしい存在になってきているようだ。(こういうのは若い人と直接話すとよくわかる)

 

そうすると今度は「閉塞感」からは解放され、「オープンな選択」の世界になってくる。

何をするのも自由。

職業も住む場所も。

 

令和の今はそんな過渡期で、さらにコロナ騒動もあって、若者はそんな「オープンな今後」のことを考えているのではないだろうか。

 

自分は因果論者ではないが、コロナがそんな時代の変化を後押ししているのだとしたら、時代が変節する節目が来ているのではないかと思う。