藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

時代のあたらし味

*[次の世代に]航海のはじまりはじまり。

令和の時代に訪れた「昭和や平成になかったもの」は「自由」とか「裁量」だろう。

そしてそんな「自由に生きれる時代」に大切なものはなんだろう、と考えた。

その一つは「蓄積」ではないだろうか。

昭和の時代の「蓄積」はその「蓄積する道そのもの」がある程度決まっていた。

まあ「舗装された道路」みたいなものだ。

これからはそんな「舗装道路」もあるし「道なき道」もあるし、そして「その両方を行き来する」というのもあるだろう。

自由というのは聞こえがいいが、それは直接「自分で考えよ」ということでもある。  

誰かに導かれなかったからと言って、いろんな道路をプラプラしていたら「結局どこにも着かなかった」ということにもなるだろう。

別に目的地を目指すばかりが人生ではないと思うが。

 

まあそれだけ、海を航海するように"先"をよーく見て想像しておかないと、思わぬ迷走をするかもしれない。

それでも「自分で一歩づつ選んで歩く」ということの魅力を、今の若い人に感じてもらいたいと思う。

 

まるで昭和と正反対の時代が「令和」になるとは思いもしなかった。

戦後でもっとも自由な時代が訪れるのではないだろうか。

そんな時代の若者が少しうらやましい。