道行く人の表情を見る。
綺麗な女性を見るのは楽しいけれど、むしろそういう動機ではなく。
自分の表情を気にする年代になったのだろう。
これまで自分が「どんな表情のやつか」についてはあまり考えてこなかった。
自分の表情って案外自分ではわかりにくい。
よく「お疲れですね」とか「顔色が良くない」と言われると驚くけれど、毎日見ているだけにその日の様子とか、さらに「経年変化」については気付かないものである。
若いころの写真を見るとちょっと驚くけど、それでも他人ほどではない。
半世紀も生きてきて、さて自分ってどんな顔つきなのか。
いじましそう。
意地悪そう。
普通?
楽しそう。
幸せそう。
厳しそう。
変なやつ。
どんな自分か、ということの結果がいよいよ気になってきているらしい。
何十年もの影響だけに、今一瞬だけ付け焼刃でニコッとしてもだめだ。
そのあとすぐに「本物」が顔を出す。(て顔だけど)
よくベートーベンの表情が「人生の深い悩みが刻み込まれた」と表現されるけれど、これからの自分はどんな顔になってゆくのだろう。
なんて考えていたのだが、明るいにせよ暗いにせよ、せめて「つるん」とした何も表わさないような顔にはならないようにしないとなあ、という思いに至ったのだった。
・若いころ、コピーライターの講座でだったと思うけど、
「電車のなかで目の前にいる人たちのことを想像する。
どこから乗ってどこへ行くのか。
どういう職業で、さっきまでなにがあったのか」
というようなことを、勝手に考えることが、
いいコピーを書けるようになる練習だと教えられた。
これは、コピーライターになるためというより、
なにをする人にとっても、いい練習になると思う。
どこから、どこまでを想像できるか。
次々になにか気づいては、それに答えていく。
それを何度も何度もやっているうちに、
じぶんの想像(というか妄想かな)が、
あんがい凡庸であると気づいたり、
じぶんのこころに潜んでいる悪意のかたまりを発見する。
また、他の人が想像する「目の前にいるモデル」と、
じぶんの想像がまったくちがうことも知る。
どういう人が想像しやすいのか、なんてことも思うし、
「人はみんなちがう」ということについて疑ったり、
どういうことが同じなのか考えたくなる。
もともと無意識で、みんながやっていることを、
意識的にたくさんやることが、練習になるのだ。
想像を口に出さないかぎりは、迷惑もかからず、
いくら遊んでいても無料のゲームである。いつのまにか、その練習はあんまりしなくなったけれど、
別の練習問題を解きたがるようになっていた。
いろんなモノをながめたり、さまざまな店に入って、
あるいはニュースや相談事を元にして、
「じぶんならどうするだろう」と考えるのだ。
もっと繁盛させるには、なにか惜しい部分をどうするか、
じぶんが批判している問題を
じぶんだったらどうすればよかったというのか、
日々の世間は練習問題だらけなのだ。
これは電車のなかの妄想よりもずっとむつかしい。
解決の第一段階くらいはシロウト考えで思いついても、
多少でも本気で考え続けたら、
実は次の段階の答えが出せなかったりする。
流行らない食堂のことひとつでも、
ほんとうに「よい道」を行かせるのは大変なことだ。
練習問題を次々に解こうとすることは、
じぶんの「あんがい情けないこと」を知ることになる。
いやいや、だからこそ、練習なのだ。今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
じぶんのことだって、解決できる問題って少ないもんねぇ。