藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

ケチらないこと

*[次の世代に]あえて、ゆっくりと。

年を取ってきて驚くのは、つくづく何でも「前倒す」傾向になってきたことだ。

 たとえば、本日の夕食についても「仕事が終わってから決めようか」ということができない。

下手をしたら、もう前日くらいから「明後日の朝は早いから、早めにお店に予約をしておいて…」というようなことを考えている。

そして自分より先輩をみれば、そうした「スケジュール主義」の人たちは案外多いことに気づいた。

多分これが「歳をとる」ということなのだ。

(したがってそういう兆候が皆無の若者は、まだまだ若い。)

 

若いと時間にも約束にもルーズでいられるが、それが「もったいない」と実感するのが老化の特徴なのだと思う。

「ルーズでいるだけの余裕がない」とも言えるだろう。

だらだらしている若者を見ると、もどかしいというよりは羨ましい。

(そして 自分もそんな"ルーズな若者"そのものだったのは、実に皮肉なことですが)

 

関西ではそういう性質を「苛(いらち)」というけれど、だからこそ年寄りは「苛立って」はいけないと思う。

先の短い人生を考えてせっかちになるのではなく、むしろそこでルーズに振る舞ってみる。

そういう態度が、実はどっしりとした様子になるのではないだろうか。

 

年寄りが時間を気にしてセコセコばかりしていては、若者が見ていて幻滅するのではないだろうか。

先は短くとも、どっしりと構えていたいものである。