藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

ペーパーレスはいつに(2)

*[ウェブ進化論]ニュービジネスを2つ。チラシ回収業とデジタルタトゥー業。

ペーパレス よりは進んでいるようなキャッシュレスも、どうにも徹底はできないようだ。

せっかくの最新レジが備わっているのに「公共料金は現金で」とか「ここはナナコしか使えません」とか「ポンタが楽天ポイントがどうこう」というのも煩わしい。

 

マーケティングの手法は今や「デジタル対アナログ」のガチ対決になっているし、いちいちDMが届くたびにそのまま(住所氏名を切り取って)ゴミ箱へ直行しているチラシたちは本当にもったいないと思う。

(チラシの回収ビジネスってできたら大流行すると思うのだが)

 

なので新しいチラシが届くたびに「すみません、もう二度と送らないでください」と電話で連絡をするのは相当虚しい作業だ。(あと自転車の修理します、とかクーラーの掃除をします、という大量のポスティングもしつこく入ってくる。ヨガ教室のチラシなんて採算は取れているのだろうか)

 

特に紙媒体を喜ぶ世代はまだアッパー60代には多いから、このままいくとあと30年くらいはDMとの格闘は続くと思っていた方がいいのかもしれない。

 

とはいっても無理もないなぁと思うのは「遺したいもの」のことだ。

紙とか本は、やはり物理的にそこにあるので、なかなかなくならない。

一方デジタルデータは数十年単位で見ると相当怪しい。

クラウドのデータもいつの間にか移行の拍子になくなったり、メールも決して永遠ではない。

 

この「遺したいという動機」が紙が駆逐されない最大の理由ではないだろうか。

なので

デジタルで「これは絶対なくなりません」というサービスをしたら、これまたバカ受けしそうな気がするのだが。