*[ウェブ進化論]人生の三分割考。
これまで「人生を帯で考える」ということを何度か書いたけれど、それの一番ラフなやつ。
段々と歳をとってくると、こういう「過去の意味」を探して「これからの残り」へと繋げたくなるものなのだ。(嘆)
それはともかく。
人生を「三十年の帯」で考えてみる。
つまり、
30歳以下の人は「一番目の帯がどんなものだったか」を考える。
40歳代の人は「二本目の帯の始まり」を想像する。
50歳代は「二本目の帯のど真ん中」を意識し、
60歳代は「二本目の帯そのもの」の意味を総括する。
そしていよいよ「三本目の帯」に移ることになる。
大体はこれで「次の帯」はないのでこれがラストだ。(虚)
0 〜30歳の「学生から社会人初期の時代」と、
30〜60歳の「人生の旬を過ごす時期」と、
60〜90歳はいよいよ「仕上げのころ」という感じがする。
そしてこの"三本の帯"を眺めてみると、結局は「三本目の帯のしめ方」が一番大事なのではないか、という気がしてくる。
一、二本目で成功したとか、大失敗したとか、無為に過ごしたとか、考えなかったとかいう後悔は誰にもあるだろう。
けれど60歳からの「三本目こそが最後の総括なのだ」と思えば、この三本目でやれることはたくさんある。
人生100年時代の「三本目の帯」は案外長く、ここの過ごし方こそが「これまでの仕上げ」なのではないだろうか。