藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

もうひと波

*[次の世代に]後半のこと。

太陽を中心にして1年を計り、グレゴリオ暦閏年を正確に計算した先人の知恵はすごいと思う。

それにしても人間の年齢をカウントアップしていくのは、どこか残酷である。

年齢で他人と比較したくもなるし、平均寿命とか言われるとどうしても気になる。

 

何をグチグチ言ってるのかというと自分の誕生日のこと。

58にもなれば二十代、三十代、とかいうのとは別の冠である"還暦"がもう真後ろにいる感覚だ。

そしてそれからは十年ごとに古稀だなんだと漢字2文字が死ぬまで続く。

こういう時こそ例の"またヤツが来た"精神で落ち着いてプラスに考えたい。

人生を10年で区切ったり、12年でまとめて考えるという話もよく聞く。

自分の時間の使い方はそんな風に"区切って見る"ということをしないと流れるように過ぎてしまうよ! という先人たちのアドバイス

 

昔はどう考えても人生の中心は20-60歳くらいまでで、その後は「余生」だったのが、その余生が40年もあるとしたら、むしろ体力の落ちてゆく後半の方がよほど問題だ。

若さのままに生きられず、社会が易々と受け入れてくれる環境でもない。

「自分の生きる場所を自分で作る」という戦略が一番求められる年代になるだろう。

 

40歳くらいになったらそろそろ考えてみた方がいいと思います。