藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

本当の備え

*[次の世代に]平時にできること。

先日「ポジティヴさを忘れるな」というような話を書いたけれど、思い返してみるとそうでもない。

そんなことを言えるのは「切羽詰まっていない時」の話だと思う。

つまり一旦"窮地"に陥ってしまうと、到底楽観的なことなど考えられないのが人間だ。

 三国志の武将でもあるまいし、自分の城が燃え上がるのを見ながら「またの機会を待とう」とか言ってられる人はいないだろう。

 

だから、だから。

そんな事態になる前に「窮地の想像をしておこう」という話なのだ。

 切羽詰まってしまえば、まあそこで考えるしかない。

そこから取れる作戦は、そう多くないだろうと思う。

 

「今、まだ最悪でないうちに「最悪のこと」を予想しておこう」というのが大事な話なのだ。

 自分の仕事とか進路とかを「まだ色々考えられるうち」に考えておくこと。

一旦"緊急事態"になっちまったらそれどころではないから。

 

つまり「心の避難訓練」のようなものだ。

身近に火の手が上がっても、ある程度冷静に動けるような訓練が必要なのだ。

最近は自然災害とかコロナとか、想定外の出来事が多いけれど、こうした「心理的な訓練」はとても大事な準備だと思う。

 

「切羽詰まったときのことを、そうなる前にちゃんと考える」 というのは災害だけでなく、どんな場面でも有効な考え方ではないだろうか。

 

時代から学べることを見落とさないようにしたい。