藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

クビキの解放

*[ウェブ進化論]便利の濁流。

コロナ後がどうなるか、という視点よりも

「集まることが当たり前」で無くなったらどうなるか?

ということがとても気になっている。

カップルや 家族だって、狭い家で始終顔を合わせているとギスギスしてくるものだが、これからは「会いたいとき」にだけ集まればよくなる。

人間関係は改善されるのではないだろうか。

「会わねばならない」というのはある意味苦痛だ。

「会いたい時に、いつでも会える」というのとは"表と裏"くらいに印象が違うだろう。

 

学生時代の友達には、久しぶりにリアルで会いたい。

「その気持ち」対「今すぐネットで話せる」は、リアルの力がいつまで続くだろうか。

オフィスとか、映画館とか、イベントとか、混沌とした今は「やはりリアルで」という声がまだ勝っていると思うけれど、果たしてこういう傾向はいつまで続くでしょうか。

自分は4k/8k、とか5G/6Gの時代には、こうした価値観はひっくり返っていると思う。

 

「店を構える」という伝統的な商売のやり方が変わるとしたら。

それも段々と、だが速やかに変わるのだとしたら「そういう時代」に備えが必要だ。

 

今カフェや居酒屋で求められているようなことが、これからはネット上で人気が出るかもしれない。

しかもネットには家賃がない。

街中は家賃が高くて借りれなかったジャズ喫茶が、ネット上には林立するかもしれない。

 街中ではできなかったライブ演奏は、ネット上のライブハウスで。

演奏者も視聴者も桁違いに増えるだろう。

リアル店舗のコンテンツ」について、将来を考えるいい機会になりそうだ。 

 "「家賃の制約」がなくなった世界"の、広がりがめちゃくちゃ楽しみだ。