藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

役割の製造

*[次の世代に]演技が鍛える。

よく「場が人をつくる」といわれる。

思慮分別の浅かった人が、重要な役割を任されるにつれて言動を慎み、「分別ある振る舞いをすること」によって、実際に成長してゆく様子をさす。

やんちゃなジャイアンが正式にリーダーに選ばれた途端「頼もしいやつ」に変わる。

自分にも心当たりがあるあるある。

そんな重責を追うつもりはなかったのにそんなことに。

けれど乗り掛かった船、というようなことだ。

で何がいいたいか。

 

若いほどに「そんな立場に立ってみる」ということをお勧めしたい。

また、今エラい人は「下々の目線」に立ってみたほうがいい。

思わぬ景色がみえると思う。

それもともかく。

思わぬ役割を引き受けることで、当初は戸惑い、けれど周囲の期待を感じてそのように振る舞う。

最初は"演技"である。

けれど演じるうちに、その本当の役割を考えるようになる。

「自分に期待されているのは本当は何か」ということを。

そして本気で期待に応え始める。

そしてミッションとか信念とかの言葉を編み出し、本当に「そんな存在」になってゆくのだ。

思えば最初からリーダーの人などいない。

全てのリーダーは作られているのだ。

 

"リーダーの出現"をただ待つのではなく、自分たちでリーダーを作ろう。