藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

やりたいことを探す旅路

*[ウェブ進化論]FIREの意味。

居酒屋で会う若い人に「ねね、FIREした後にしたいことってナニ?」と聞くとみんな「さぁ、なんスかねぇ…」と返ってくる。

やりたいことがあるからFIREなんじゃないの? と思っていたがどうやら違うようだ。

じっくりと「お金に捕らわれずに」やりたいことを考えたい。

そのためには、例えばボランティアや途上国などにも行って、また政情が不安定な国も見て「まず興味のあることを探す」。

若者の"FIRE志向"というのは、実はそういうことなのではないかと思う。

 

経済的に自立をして、その後別荘地で遊んで暮らしたいわけではなく。

ましてや若くして放蕩の日々を送りたいわけでもなく。

でもその代わり「なんとなくの日常はご勘弁を」。

それが若者の心境なのではないだろうか。

 

昭和の時代には「普通の生活」に憧れがあった。

「将来の夢はお嫁さん」とか「会社員」という同級生は多かった。

「そういうこと」が難しかった環境だったからだろう。

それだけ貧しかったのだ。

そして時代が変わって、一見「飢えている人」が目立たなくなり、多くの人の憧れが「普通の生活」から「自分の過ごしたい日常」へと移ったのだと思う

 

彼らはだから「普通の日常を作るための仕事」などにあまり興味が湧かない。

けれどやりたいことはまだ見つからないから「FIRE志向」なのである。

やりたいことを、ゆっくり考えられる環境を作りたい。

だから"FIRE"なのではないだろうか。