藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

空想の力

*[ウェブ進化論]デジタルと採用とこれから。

リクルートが東大新聞の広告社を設立してから60年あまり経つ。

人材斡旋の仕事は江戸時代からあったらしい。(もっと前にもあった気がするが)

ところがこれほどデジタル化が進んでも、人の採用については「結局紹介(レファラル)がいい」などとという話になっている。

 

「仕事選びの情報がなかったから」誕生したサービスが、これほど情報があふれているように見える時代にも、まだなくなる気配がない。

自分も人材紹介サービスをしていて不思議に思うが、まだ明確な答えにはたどりついていない。

恐らくまだデジタル化されていないこと、つまり「適性検査や面接では叶わなかったこと」があるのだろう。

 

コロナ禍で「フェイスtoフェイス」とか「ライブ」の価値について再発見がされつつあるけれど、そうした「感情・情緒の本質」が明らかになってくれば、デジタル化はいよいよ加速するだろう。

パソコンのなかった時代から生きてきた自分からすると、これまでが急速なデジタル化だった、と思ってしまうがなになに、これからが本番なのかもしれない。

 

ライブの本質をデジタル化が超えてしまえば、もう「情緒の壁」はなくなり、恋愛だってデジタルで完結する時代が来るかもしれない。

 

けれどこういうことはSF作家や漫画家は半世紀くらい前から予言していたことだ。

人の空想力は大したものだと思う。