藤野の散文-私の暗黙知-

毎日の中での気付きについて書いています

特許

職務発明、論争再び。

二十年前の議論が再燃。 どうしてもこういうトピックは"事件"が起きると話題になる。 本質は何ら変わっていない(と思う)。 個人の発明の報奨と会社の貢献。 一方は「個人あっての発明。これなくして革新なし。」 片や「会社が整える環境あっての発明。インフ…

ジャスラックの誤謬。

著作権は、ともすれば無実化してしまう創作の権利、を守る存在ではあるのだろう。 だが、「その権利」を主張するあまり「ミイラ取りがミイラ」になって、誰のために権利を主張しているのか分からなくなることもある。 「個別に著作を厳密に保護してゆく」と…

自由と所有の狭間で。

Googleの一番の功績は「情報」というものをデジタル(=インターネット)の世界で「無償化」したことではないか、と最近思う。 そして、情報が有料であり、また著作の著作権者も無制限に保護されるはず、という感覚とは根本的に対峙する。 Googleは当初検索エン…

自分のツボは自分で決める。

注文して数日、縦約180cm×横60cmほどの大きな段ボールが到着。 開梱したら、狭めのマットレスのような形状。そりゃそうだ、寝るんだもの。 上下二層に分かれたサンドイッチみたいな感じ。 型とり。 コンセントにつないで仰向けに寝転がる。 いま旬の「低…

世論形成。

最近「ダビング10」の問題がメーカと決着しつつある兆し。 (まだハード代金に上乗せする代金でモメてるみたいだが) そして、こんな記事がわざわざ日経から発表になる、というのは。 水面下で相当「著作物の流動化」機運が高まっているのではないか。 放送時…

あのホテルもライセンス料徴収?

ぎょぎょ。 エジプトが妙なことを。 ピラミッドやスフィンクスなど多彩な古代遺跡を誇るエジプトで、遺跡や発掘品の複製品を対象に題材の「使用料」を課す法律の導入が検討されている。異例の?著作権?法案は近く議会で本格審議される見通し。 エジプト考古最…

知財、日韓戦争。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007081332.htmlめずらしく、日本メーカから提起。 薄型テレビの激戦区、北米でシャープがサムスンに販売差止訴訟。 対象技術は高コントラスト技術、広角視聴などに関する5件。 サムスンが米国で製造・販売するテレビ…

何回までなら許される?

デジタル番組のコンテンツを「9回」までは認める方向で一致した、と。http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352752,00.htm?ref=rss 指針を出したは、情報通信審議会。(総務省諮問機関) いつも思うのだが、大事なのは「回数」でなく、「中身…

IBMやった。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070712/277353/?ST=oss 開放する特許は主にWeb上のサービスを構築するための技術で、ソフトウエアの仕様や、サービス間でデータをやり取りするためのプロトコルである。 公開される特許はこんなものだ。 http://…

コピーと著作権。

アップルが怒っている。 アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」 - CNET Japan (首相官邸サイト、pdfファイル)http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/070531/iken1.pdf 「個人的に楽しむための私的録音・録画にも保…

オープン陣営、逆襲

「Linuxが侵害したという特許をMicrosoftが示さない理由は」---Linux特許管理会社OIN CEO | 日経 xTECH(クロステック) こちらもなかなか、負けてはいない。 さすが、狩猟民族同士。 「Microsoftが,Linuxに侵害されたという特許を具体的に示さないのはなぜ…

マイクロソフト、ブラフ。

http://www.computerworld.jp/topics/osst/65078.html 先日、MSがオープンソース陣営を、自社の持つ235件の特許侵害、と告発した。 http://d.hatena.ne.jp/why-newton/20070516 その第二弾。 (前略) したがって、当社のほうから訴訟を起こすつもりはない。 …

米流ビジネス術か

マイクロソフト、リナックスを235件の特許侵害で告発。(よく数えたわねぇ) 訴訟こそ起こしてないが、Linuxカーネル、ユーザーインターフェース、OpenOffice.org などのオープンソース群が「的」になっている。 MSの出方によってはオープンソース陣営(ソニー…

特許といのち。

アンダーユース:利用不足、というカテゴリを止めて、「提案」に変える。 ブログのカテゴリ設定って、意外に難しい。 未だ、結構試行錯誤している。 (日記の[検索box]のおかげで、ずい分助かっているが。)

変わる職務発明のトレンド

17日、光ディスクの発明対価訴訟で、メーカー側の上告が棄却、1億6300万 円の支払いが確定した。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061017AT1G1703I17102006.html 元日亜の中村教授に続き、二番目の高額決着だが、それよりも画期的なこと。 その発明が海…

このディープな世界。

特許との出会い。 今日、天皇陛下に孫が誕生し、号外が飛び交っている。が、私にとっては、もっと身近な号外があった。 一昨日発売の週刊東洋経済に、我々の特許の特集が採り上げられた。(9/9,〝あの「お財布ケータイ」で特許“侵害”紛争が勃発!?〟p92) ㈱グ…

職務発明は、日本の国策だよ。

東芝フラッシュメモリー訴訟、8700万円で和解。 また、職務発明訴訟が一つ、和解で決着した。 請求額11億円に対し、8700万円。金額の多寡も問題にしたいが、それより重要なことは、和解の対象は、訴訟の対象の特許41件だけでなく、舛岡教授(東北大)が「在職…